スタッフブログ
| <<前へ | 次へ>> |
4/9 U-12 練習試合結果
[試合結果] 投稿日時:2022/04/10(日) 09:28
4/9 つつじが丘小での練習試合の結果を報告します。
20分ハーフ
①VSラックボーン 3-1(1-0 2-1)得点 佐藤そ、井上、オウンゴール
②VS ゴロワーズ 5-1(3-1 2-0)得点 阿南④、金井
15分1本
③VS ラックボーン 1-1 得点 品田
④VS ゴロワーズ 1-1 得点 阿南
ゴロワーズさんにお誘いいただきました。
ボールを受ける反対側の選手が、ボールを受ける選手の名前を呼ぶことをテーマにしました。
しかしながら、あまり声が出ていなかったような気がします。練習から意識的に声をだせるようにしましょう。
先週からゴールキックやコーナーキックのやり方も変更していますが、時間をかけてしまうとうまくいかないことも多かったと思います。早く準備をすることが大切です。
毎試合1失点してしまったことも反省点ですが、次につなげることが重要です。
先週とは違って暑い中の試合で大変だったと思いますがよく走っていたと思います。
応援いただいた父兄の皆様ありがとうございました。
ゴロワーズの皆様、お誘いいただきありがとうございました。ラックボーンの皆様、ありがとうございました。
U-12 須藤
20分ハーフ
①VSラックボーン 3-1(1-0 2-1)得点 佐藤そ、井上、オウンゴール
②VS ゴロワーズ 5-1(3-1 2-0)得点 阿南④、金井
15分1本
③VS ラックボーン 1-1 得点 品田
④VS ゴロワーズ 1-1 得点 阿南
ゴロワーズさんにお誘いいただきました。
ボールを受ける反対側の選手が、ボールを受ける選手の名前を呼ぶことをテーマにしました。
しかしながら、あまり声が出ていなかったような気がします。練習から意識的に声をだせるようにしましょう。
先週からゴールキックやコーナーキックのやり方も変更していますが、時間をかけてしまうとうまくいかないことも多かったと思います。早く準備をすることが大切です。
毎試合1失点してしまったことも反省点ですが、次につなげることが重要です。
先週とは違って暑い中の試合で大変だったと思いますがよく走っていたと思います。
応援いただいた父兄の皆様ありがとうございました。
ゴロワーズの皆様、お誘いいただきありがとうございました。ラックボーンの皆様、ありがとうございました。
U-12 須藤
みやざわ接骨院杯春季交流大会 6年生②
[試合結果] 投稿日時:2022/04/03(日) 18:01
桜が丘フィールドで本日行われた試合結果を報告します。
VS 狭山ヶ丘FC 1-3(0-1 1-2)得点 井上
VS UTD 9-0(4-0 5-0)得点 品田② 金井② 阿南④ オウンゴール
昨日同様に「相手より先に動く」をテーマにしました。
雨のせいか昨日より動きが遅くなっていたような気がします。
この2日間で様々なポジションを体験してもらいました。
やりにくかったかもしれませんが、違うポジションをすることで
各選手の今後の可能性も見つけることができました。
練習・試合を繰り返しながら良い選手になってもらいたいです。
父兄の皆様、昨日に続き雨の中の設営・応援ありがとうございました。
対戦相手の皆様ありがとうございました。
U-12 須藤
VS 狭山ヶ丘FC 1-3(0-1 1-2)得点 井上
VS UTD 9-0(4-0 5-0)得点 品田② 金井② 阿南④ オウンゴール
昨日同様に「相手より先に動く」をテーマにしました。
雨のせいか昨日より動きが遅くなっていたような気がします。
この2日間で様々なポジションを体験してもらいました。
やりにくかったかもしれませんが、違うポジションをすることで
各選手の今後の可能性も見つけることができました。
練習・試合を繰り返しながら良い選手になってもらいたいです。
父兄の皆様、昨日に続き雨の中の設営・応援ありがとうございました。
対戦相手の皆様ありがとうございました。
U-12 須藤
みやざわ接骨院杯春季交流大会 6年生の部
[試合結果] 投稿日時:2022/04/02(土) 18:16
「全員攻撃 全員守備」
新チームのスタートです。
VS VIGORE① 1-4(1-1 0-3)得点 阿南
VS 4FC 3-0(2-0 1-0)得点 阿南 尾田 品田
フレンドリー(15分1本)
VS UTD 3-1 得点 佐藤た② 三浦
守備の意識を高めていき、失点0を目指すチームにしていきたいと考えています。
失点してしまっても、なぜ失点してしまったか、どうすれば防ぐことができたかを
各選手に考えてもらい、次に活かしていけるチーム作りから始めます。
1本目の前半は想像以上に粘り強い守備ができていましたが、初めての40分ゲームで
後半は疲れがでて4失点となりましたが、決して悪い戦いではありませんでした。
明日も試合が続きます。「相手より先に動く」を明日もテーマにします。
素直な選手が多く伸びしろが大きいと感じました。目標に向かってがんばっていきましょう。
準備・応援いただきました父兄の皆様、対戦相手の皆様
ありがとうございました。
U-12 須藤
新チームのスタートです。
VS VIGORE① 1-4(1-1 0-3)得点 阿南
VS 4FC 3-0(2-0 1-0)得点 阿南 尾田 品田
フレンドリー(15分1本)
VS UTD 3-1 得点 佐藤た② 三浦
守備の意識を高めていき、失点0を目指すチームにしていきたいと考えています。
失点してしまっても、なぜ失点してしまったか、どうすれば防ぐことができたかを
各選手に考えてもらい、次に活かしていけるチーム作りから始めます。
1本目の前半は想像以上に粘り強い守備ができていましたが、初めての40分ゲームで
後半は疲れがでて4失点となりましたが、決して悪い戦いではありませんでした。
明日も試合が続きます。「相手より先に動く」を明日もテーマにします。
素直な選手が多く伸びしろが大きいと感じました。目標に向かってがんばっていきましょう。
準備・応援いただきました父兄の皆様、対戦相手の皆様
ありがとうございました。
U-12 須藤
4年生練習試合結果
[試合結果] 投稿日時:2022/04/02(土) 18:08
本日は、わかみやさんがキャンセルになり、小金井緑FCさんと練習試合を実施させて頂きました。
※以下15分ハーフ
東大和2FC:小金井緑FC
1試合目 2-4 リュウキ、カナト
2試合目 2-2 テツシ、アサヒ
3試合目 0-5
4試合目 4-1 テツシ2、リョウ2
本日は、いつもと違うフォーメーションやポジションを実施しました。
今日のテーマはゴールキーパー、ゴールキックをなるべく蹴らずに繋ごうとテーマを持って臨みました。
途中から何本かパスが繋がり良い展開が出来ました。
そしてユウダイのナイスパスからアサヒのボレーシュートに繋がりました。
また、最後の試合は皆疲れが出ていましたが円陣を組み気合いを入れて臨み勝利することが出来ました。
皆練習した分上手くなっていると思います。
今後も一人一人がサッカーを楽しく出来るように指導していきたいと思います。
吉野コーチご指導ありがとうございました。
清水コーチ、審判、ご指導ありがとうございました。
今後もよろしくお願い致します。
審判、会場設営、応援にご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
対戦して頂きました小金井緑FCさんありがとうございました。
U10大塚
※以下15分ハーフ
東大和2FC:小金井緑FC
1試合目 2-4 リュウキ、カナト
2試合目 2-2 テツシ、アサヒ
3試合目 0-5
4試合目 4-1 テツシ2、リョウ2
本日は、いつもと違うフォーメーションやポジションを実施しました。
今日のテーマはゴールキーパー、ゴールキックをなるべく蹴らずに繋ごうとテーマを持って臨みました。
途中から何本かパスが繋がり良い展開が出来ました。
そしてユウダイのナイスパスからアサヒのボレーシュートに繋がりました。
また、最後の試合は皆疲れが出ていましたが円陣を組み気合いを入れて臨み勝利することが出来ました。
皆練習した分上手くなっていると思います。
今後も一人一人がサッカーを楽しく出来るように指導していきたいと思います。
吉野コーチご指導ありがとうございました。
清水コーチ、審判、ご指導ありがとうございました。
今後もよろしくお願い致します。
審判、会場設営、応援にご協力頂きました保護者の皆様ありがとうございました。
対戦して頂きました小金井緑FCさんありがとうございました。
U10大塚
3年生トレーニングマッチ
[試合結果] 投稿日時:2022/03/28(月) 21:48
3月27日(日)
立川多摩川グランドでのトレーニングマッチ結果です。
15分ハーフの5試合を行いました。
DRUO調布-東大和2FC
2:0 負け
立川九小-東大和2FC
2:3 勝ち(得点カナト×2、テツシ)
あざみ野-東大和2FC
3:0 負け
羽衣一-東大和2FC
3:0 負け
小平八小アベリア-東大和2FC
0:2 勝ち(得点ソウマ、リュウキ)
フレンドリー15分一本
羽衣一-東大和2FC
3:0 負け
小平八小アベリア-東大和2FC
3:0 負け
今回のトレーニングマッチは、コーチはゲーム指導しないことで行いました。
一試合目だけはコーチとして先発メンバーを決めましたが、
フレンドリ―を含めた6試合はポジションも選手が決めました。
結果は残せませんでしたが、ゲーム中選手同士のコーチングが見られ
今までとは違うサッカーが出来た気がします。
来年度に向けて盛り上げていきましょう。
対戦相手となってい頂いた
5チーム皆様ありがとうございまいた。
試合会場まで選手を送って下さった父兄の皆様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
大野
立川多摩川グランドでのトレーニングマッチ結果です。
15分ハーフの5試合を行いました。
DRUO調布-東大和2FC
2:0 負け
立川九小-東大和2FC
2:3 勝ち(得点カナト×2、テツシ)
あざみ野-東大和2FC
3:0 負け
羽衣一-東大和2FC
3:0 負け
小平八小アベリア-東大和2FC
0:2 勝ち(得点ソウマ、リュウキ)
フレンドリー15分一本
羽衣一-東大和2FC
3:0 負け
小平八小アベリア-東大和2FC
3:0 負け
今回のトレーニングマッチは、コーチはゲーム指導しないことで行いました。
一試合目だけはコーチとして先発メンバーを決めましたが、
フレンドリ―を含めた6試合はポジションも選手が決めました。
結果は残せませんでしたが、ゲーム中選手同士のコーチングが見られ
今までとは違うサッカーが出来た気がします。
来年度に向けて盛り上げていきましょう。
対戦相手となってい頂いた
5チーム皆様ありがとうございまいた。
試合会場まで選手を送って下さった父兄の皆様ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
大野
| «前へ | 次へ» |
ログイン


