スタッフブログ
<<前へ | 次へ>> |
U12 練習試合 結果
投稿日時:2023/12/24(日) 22:25
[試合結果]いづみFCさんのお誘いで、西東京ひばりアムでの練習試合に参加しました。
15分ハーフ
①向台SC 1-2(0-0 1-2)得点 小野
②いづみFC 0-1(0-0 0-1)
15分1本
③向台SC 1-2 得点 竹内
④いづみFC 0-0
年内最後の活動となり、本日のテーマは「楽しんでサッカーをする」としました。
最後の③④の15分1本は控え選手が、試合を盛り上げるよう出場している選手に声掛けをしてもらい、
良いムードで試合を行うことができました。
得点が少なかったのが残念ですが、試合を楽しめたと思います。
招待いただきましたいづみFCの皆様、対戦いただいた向台SCの皆様、ありがとうございました。
父兄の皆様、今年も大変お世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
U12 須藤
12月16日市内大会結果
投稿日時:2023/12/17(日) 17:25
[試合結果]12月18日
U8 さくらがおかフィールドでおこなわれた
東大和市2年生市内交流大会のけっかです。
リーグ
狭山ヶ丘FC-A-東大和2FC
6:1 まけ(とくてん:ハヤト)
FC VIGORE-東大和2FC
12:0 まけ
武蔵大和ユナイテッド-東大和2FC
5:1 まけ(とくてん:コウタ)
トーナメント
東大和4FC-東大和2FC
9:0 まけ
よかったところ
4しあいをたたかうことができたところ。
とくてんをあげることができたところ。
ごごのれんしゅうをやりたいと言ってきた
選手がいたところ。(コーチの体力が足りません)
よくなかったところ
あいてにぼーるをうばわれたあと
あきらめてしまい、おいかけなかったところ。
強いキックができないところ。
対戦相手となってい頂いた
チームの皆様ありがとうございまいた。
会場準備のお手伝いをして頂いた
父兄の皆様ありがとうございました。
大野
U8 さくらがおかフィールドでおこなわれた
東大和市2年生市内交流大会のけっかです。
リーグ
狭山ヶ丘FC-A-東大和2FC
6:1 まけ(とくてん:ハヤト)
FC VIGORE-東大和2FC
12:0 まけ
武蔵大和ユナイテッド-東大和2FC
5:1 まけ(とくてん:コウタ)
トーナメント
東大和4FC-東大和2FC
9:0 まけ
よかったところ
4しあいをたたかうことができたところ。
とくてんをあげることができたところ。
ごごのれんしゅうをやりたいと言ってきた
選手がいたところ。(コーチの体力が足りません)
よくなかったところ
あいてにぼーるをうばわれたあと
あきらめてしまい、おいかけなかったところ。
強いキックができないところ。
対戦相手となってい頂いた
チームの皆様ありがとうございまいた。
会場準備のお手伝いをして頂いた
父兄の皆様ありがとうございました。
大野
育成リーグの結果
投稿日時:2023/12/16(土) 18:36
[試合結果]12月16日 東大和第八小学校にて育成リーグを実施しました。
(15分ハーフ)
1試合目 H2FC 0-12 FC Waragoma
2試合目 H2FC 1-2 清瀬イレブン
(15分1本フレンドリー)
H2FC 0-2 FC Waragoma
H2FC 0-2 清瀬イレブン
感想 だんだん試合なってきたと思います、2試合目は、ベンチに居ても楽しかった試合でした、
今後の練習では試合を想定した、相手が居る事を考えながら練習を続けて行きましょう。
1月のブロック大会に向けて頑張りましょう。
試合の準備、駐車場係り、審判等の協力をありがとうございました。
本日試合相手のチーム、スッタフ方々ありがとうございました。
U-10田口
(15分ハーフ)
1試合目 H2FC 0-12 FC Waragoma
2試合目 H2FC 1-2 清瀬イレブン
(15分1本フレンドリー)
H2FC 0-2 FC Waragoma
H2FC 0-2 清瀬イレブン
感想 だんだん試合なってきたと思います、2試合目は、ベンチに居ても楽しかった試合でした、
今後の練習では試合を想定した、相手が居る事を考えながら練習を続けて行きましょう。
1月のブロック大会に向けて頑張りましょう。
試合の準備、駐車場係り、審判等の協力をありがとうございました。
本日試合相手のチーム、スッタフ方々ありがとうございました。
U-10田口
第11回14ブロック5年生大会結果2次リーグ結果について
投稿日時:2023/12/10(日) 18:00
[試合結果]14ブロック5年生大会2次リーグ結果について報告します。
1試合目 vs VIGORE 3-1
とあ、てつし、けんすけ
2試合目 vs アベリア 0-3
1試合目は、前半は守備が安定せず危ないシーンもありましたが、後半いい形で先制点を取り勝ち切ることが出来ました。
2試合目は、個々の技術、球際など相手が上回っている部分が多く、崩されて失点してしまいました。
その中でもしっかりと戦えている部分もありました。
今後の課題として、個々の技術、球際、セカンドボールの処理、パスワーク等課題はありますが、選手は今持っている力を出し切れたと思います。
まだまだ選手たちは成長途中であり、伸びしろも多いと感じています。
保護者の皆様、今後もご声援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
対戦して頂いたチームの皆様、会場のスタッフの皆様ありがとうございました。
U12大塚
1試合目 vs VIGORE 3-1
とあ、てつし、けんすけ
2試合目 vs アベリア 0-3
1試合目は、前半は守備が安定せず危ないシーンもありましたが、後半いい形で先制点を取り勝ち切ることが出来ました。
2試合目は、個々の技術、球際など相手が上回っている部分が多く、崩されて失点してしまいました。
その中でもしっかりと戦えている部分もありました。
今後の課題として、個々の技術、球際、セカンドボールの処理、パスワーク等課題はありますが、選手は今持っている力を出し切れたと思います。
まだまだ選手たちは成長途中であり、伸びしろも多いと感じています。
保護者の皆様、今後もご声援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
対戦して頂いたチームの皆様、会場のスタッフの皆様ありがとうございました。
U12大塚
12/2・3 秋季交流大会 3年生の部 2日目・3日目
投稿日時:2023/12/03(日) 22:20
[試合結果]12/2・3 にロンド桜が丘フィールドで行われた
秋季交流大会 3年生の部の結果を報告します。
結果
第3位
おめでとう!!
12/2
4試合目
VS 東大和4FC② 2-1
得点:ハル×2
5試合目
VS FC.VIGORE 東大和Jr② 2-0
得点:レン、ユイト
12/3
6試合目
VS 東大和4FC① 0-4
TRM
VS 東大和4FC② 2-1
得点:レン×2
8人で交代もできない状態で望みましたが、いいサッカーができていました。
まわりが見えていて、判断も早くなりゴール前でも
フリーの味方にパスを出しゴールにつながるプレイもありました。
時々2-3人で連携ができるようになり、大会を通じて成長しているなと
感じています。
シュウは代役DFのきっちりこなし何度も相手のチャンスを止めていました。
強い相手と対戦時に試合の終盤で体力と集中力が切れてしまい
どうしても失点を重ねてしまします。
また、守りを重視しているので攻撃が単調になってしまい
守れてはいるけど点が取れていない課題がありました。
練習でいい部分を伸ばし、課題を克服していきましょう!
たくさん練習して強いチームもっと戦える様になろう!!!
対戦していただいた チームの皆様ありがとうございました。
本部対応、応援、選手の送迎等 保護者の皆様
いつもありがとうございます。
U10 谷岡
秋季交流大会 3年生の部の結果を報告します。
結果
第3位
おめでとう!!
12/2
4試合目
VS 東大和4FC② 2-1
得点:ハル×2
5試合目
VS FC.VIGORE 東大和Jr② 2-0
得点:レン、ユイト
12/3
6試合目
VS 東大和4FC① 0-4
TRM
VS 東大和4FC② 2-1
得点:レン×2
8人で交代もできない状態で望みましたが、いいサッカーができていました。
まわりが見えていて、判断も早くなりゴール前でも
フリーの味方にパスを出しゴールにつながるプレイもありました。
時々2-3人で連携ができるようになり、大会を通じて成長しているなと
感じています。
シュウは代役DFのきっちりこなし何度も相手のチャンスを止めていました。
強い相手と対戦時に試合の終盤で体力と集中力が切れてしまい
どうしても失点を重ねてしまします。
また、守りを重視しているので攻撃が単調になってしまい
守れてはいるけど点が取れていない課題がありました。
練習でいい部分を伸ばし、課題を克服していきましょう!
たくさん練習して強いチームもっと戦える様になろう!!!
対戦していただいた チームの皆様ありがとうございました。
本部対応、応援、選手の送迎等 保護者の皆様
いつもありがとうございます。
U10 谷岡
«前へ | 次へ» |