- トップ
- トピックス
トピックス一覧
2021コスモリーグ・カップ
2021シーズンのコスモリーグには、6年、5年、4年の各部に参加しています。さらに6年生はリーグ戦とは別でコスモカップという大会にも参加です。以下に概要と途中経過を掲載します。組合せの詳細は添付ファイルをご覧になられてください。■コスモカップ 昨年(実際には一昨年)までは、コスモリーグに加盟しているチームと招待チームを招いてのカップ戦を行っていましたが、今年は加盟チームだけでの予選リーグ~決勝トーナメント形式でのカップ戦になります。 ・開催期間予選リーグ:6月~9月決勝トーナメント:11月~1月 ・予選リーグ ※星取表参加19チームを6グループに分けてリーグ戦を実施H2FCはA組でFCジュベニール小平、東大和4FCと同組でうちが幹事チームです。■6年生リーグ 本来は前期・後期の2クール制での実施予定で、前期リーグは不参加にしていましたが、コロナの関係で1クール制に変更になったため参加...
【7/25追記あり】2021年7月22日以降の活動に関して
選手・保護者の皆様へ 既報と重複する内容もありますが、7月22日以降、7月中の活動に関して、改めてご連絡いたします。 ●7月22日(木・祝) U12@8小 練習 13:00~ U10/U8@2小 練習 13:00~ ●7月23日(金・祝) 5年生と4年生からの召集選手は7:30~12:00@桜が丘Fでの市内交流大会5年生の部に参加 ※上記以外の選手はOFF ●7月24日(土) U10(3,4年生全員) 7:00~12:00@桜が丘Fで育成リーグに参加 他カテゴリは@2小 練習 13:00~ ※U10も午後練習を行う場合あり ●7月25日(日) 全員 6:30~11:00(予定)@桜が丘Fで練習 ※学年縦割りでのミニゲーム大会なども実施予定 午後も@2小で練習を行います。14:30くらい~の予定ですが選手の様子を見て当日に各カテゴリーコーチから指示します。 ●7月2...
4度目の緊急事態宣言期間中も学校での活動をおこないます
市役所サイトのhttps://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/37,103672,397,htmlが更新され、緊急事態宣言期間中も学校施設開放はしてもらえることになりました。 これに伴い、 ・一旦、中止としていました7/17以降の2小、8小での活動は予定とおり実施します。 ・17日と23日@桜が丘での交流試合は、一旦、白紙撤回で仕切り直しになります。 ・24日は桜が丘と2小の2会場ありますが、各カテゴリの活動場所・時間に関しては調整中ですので決まり次第、改めてご連絡いたします。 感染拡大防止・熱中症予防対策を取りながら、選手・関係者の安全第一で活動していきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
緊急事態宣言の再発出に伴い7/12~8/22まで学校校庭が使えなくなってしまいました
東京都への緊急事態宣言の再発出により、非常に残念ですが、7/12~8/22の間は、学校校庭を使えなくなってしまいました。明日11日のリハウスリーグ@8小と桜が丘Fでの活動は予定とおり実施しましますが、12日(月)以降の2小、8小での活動は、一旦、白紙になってしまいます。市サッカー協会でも、サッカーをする機会、場所を選手たちへ取り戻すための交渉を開始してくれているようですが、現時点では何とも・・・です。また、ここからは、吉野個人としてのお願いになりますが、市内チームに所属する保護者の方が、http://chng.it/PcThB2Dhbkにて、学校施設開放を求めるWEB署名活動を開始してくれています。ご賛同をいただける方は、賛同アクションをお願いできるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
緊急事態宣言が解除されました
掲示板へも投稿させていただきましたが、こちらにも掲載しておきます。緊急事態宣言が解除となり市役所サイトhttps://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/37,103672,397,htmlに掲載のとおり、本日、6/21より学校校庭・教室の利用ができるようになりました。これに伴い、6/26(土)以降は予定表のとおりに活動を行います。また、各種大会も開催することになります。直近で確定しているのは・7/4@桜が丘F ハトマーク・フェアープレーカップ14ブロック予選1次リーグ(4年生) ※H2FCからの会場提供となりますので設営、本部運営のご協力をお願いします。・7/11@8小、7/23@桜が丘Fでのリハウスリーグ(トップチーム)です。 引き続き感染拡大防止対策を行い、熱中症にも配慮して活動していきます。選手のみんな、体調を整えて活動に参加してください。
明日2021/4/25以降緊急事態宣言期間中の活動に関して
令和3年5月31日情報を更新しますhttps://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/37,103672,397,htmlにて小中学校の施設解放については6月20日まで延長されましたこのような状態ですが、何とか活動場所を見つけて活動を継続していきたいと考えています監督 中曽根市役所ホームページ https://www.city.higashiyamato.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.109639.html にて、明日令和3年4月25日から緊急事態宣言が解除される日まで臨時休館(臨時休業、使用中止)する施設として ・小中学校施設(学校開放) ・東大和市ロンド桜が丘フィールド ・市民会館ハミングホールなどが、対象となると発表がありました。 これに伴い明日より緊急事態宣言が解除されるまで、2小、8小、桜が丘フィールド...
入団体験会開催ののお知らせ
入団体験会を開催します東大和2FCは二小校庭、八小校庭で活動しているサッカーチームです。まずは体験から!お気軽にご参加ください!!事前申し込みは不要です運動ができる準備をして直接、練習会場へお越しくださいこちらの「予定表」をご確認のうえ、直接、練習会場へお越しください※平日の練習での体験参加は受付けておりません。週末の練習にお越しくださいお問い合わせはメールにて Mail h2fc-info@h2fc-tokyo.com担当:監督 中曽根
活動を再開いたします
緊急事態宣言が発令される中、東大和2FCは活動を自粛してまいりましたが、長い休みにより子どもたちが健康を害することを懸念し、令和3年2月11日から活動を再開いたします。 再開にあたっては、三密を避ける、手指の消毒など、新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底して参ります。 皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言下の活動を自粛します
東大和2FC選手・保護者・指導者各位東京都の新型コロナウイルス感染者数は、連日、1000人を超え、終息が見えてきません緊急事態宣言下の2FCの活動について、できるだけ早く始めたいと考えていますが、なかなか再開できず、皆様にはご心配をおかけして申し訳ありませんこんな中、従来の形で再開するのは危険と判断し、今回の緊急事態宣言下の活動は自粛させていただきますこの自粛期間に、再開後の安全確保について考察し、緊急事態宣言解除後は、笑顔で元気にボールを追いかけられる日が戻ってほしいと願っています皆様には、様々なお考えもございましょうが、 今般の事情を考え、引き続き感染拡大を防止し、感染の流行を早期に収束させることが出来るよう、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 東大和2FC監督 中曽根 潤
2021年の活動開始日を再延期します
東大和2FC選手・保護者・指導者各位緊急事態宣言下の活動について、都連盟から自粛を求められていますこのような状況下、2FCの今週末の活動について連絡差し上げます東大和市内では感染者として、また濃厚接触者として行動に制限を受けている方も増え続け、日に日に新型コロナウイルス感染症の足音が大きくなっていると感じています この状況は、もはや対岸の火事ではなくなってきていますそんな中、私たちは、何を最優先でしなければならないかを考え続けていますどれだけ考えても、皆様の健康を大切にしなければならないという答えにしか辿り着きませんそのためには、緊急事態宣言に従い、活動を自粛することが必要であると考えていますそこで令和3年の活動開始をもう1週間先送りし、今週末の活動を中止にいたしますなお、今後の活動につきましては毎週水曜に感染状況等見て判断いたします皆様には、様々なお考えもございましょうが、 今般の事...
2021年の活動開始日を延期します
東大和2FC選手・保護者・指導者各位 新型コロナウイルスの感染は、収まる気配も見せず、 東京都の1日当たりの感染者は 、拡大の一途を辿っています。 PCR検査の陽性率も東京都においては13%にまで達しています。 東大和市の感染者数も急増し、学齢の子どもたちにも感染者が出たと聞き及んでいます。 そして、明日、1月7日には国から緊急事態宣言が発せられます。 市では成人式は中止、消防出初式も式典のみと決定しました。 また東京都少年サッカー連盟および14ブロックでは、主催行事や活動についての検討がなされているようです。 この緊急事態宣言を受け、団員、保護者、指導者の皆様の身を案じ、 東大和2FC では1月9日から11日の三連休についての活動を自粛いたします。 つきましては、東大和2FCの三連休の活動は ①4年生大会メンバー以外は活動なし ②4年生大会実施の場合はメンバーのみ土日に軽い活動可としますが...